戦国覇業@WIKI

天下布武_戦国志(旧タイトル)

部隊への指示

コメント(0)

 

用語解説

部隊への指示説明
集結同盟内の上級役職のみが実行可能。敵勢力以外の領地をタップすることで実行でき、他のプレイヤは規定時間内にその領地に部隊を派遣して集結することができる。集結発令時に集結する部隊数を設定でき、規定時間内にその部隊数に達すると、その時点で「連合軍」が形成される。
また規定時間内に必要な部隊数が揃わなかった場合、その時点で集結している部隊だけで「連合軍」が形成される。
「連合軍」に発令できるのは集結発令者で「連合軍」に対して出せる指示は「移動」と「攻城」の二種類。
連合軍は指示を出すたびに各部隊の体力を消耗する。
連合軍の戦闘が生じた場合、集結した順序に応じて順番に敵部隊との戦闘が行われる。
集結発令者は連合軍の解散指示を出すことが出来、解散した場合、各部隊は自動で元の配置地点に帰還する。
連合軍内のすべての部隊が戦闘で敗れた場合、その時点で連合軍は自動的に解散される。
再配置「再配置」の指示は陣所、砦、プレイヤーの本城、支城をタップすると使用できる。
「再配置」実行中の移動速度は通常の2倍となり、部隊士気は消耗しない。
「再配置」を行うと部隊体力を1回消耗する。
攻城砦、港、大型の城等の地図上に元々存在する建築物は攻城に成功すると自身または同盟の所有物となる。
矢塔、陣所、拒馬等の個人の建物は攻城に成功すると解体される。
占領「占有」の指示は自身および盟友の領地と隣接している味方勢力以外の領地に対して使用できる。(停戦期間中の領地に対しては使用不可)
占領後の領地は30分間の停戦状態に移行する。
移動
偵察
採集
一掃
駐屯
殲滅
討伐
襲撃
※夜戦モード🌒 時から6時は消費体力が2倍になる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×